上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
東京臨海新交通臨海線(とうきょうりんかいしんこうつうりんかいせん)
東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅までを結ぶ 株式会社ゆりかもめが運営する新交通システムです
運転手や車掌のいない自動運転です

なので 通常の電車などであれば運転手が座る場所に座ることができる
列車(?)を1本待ってもそこに座りたいという人が多くいるようである
座れなかったが 先頭車両の前の見える場所に陣取った(^^)
始発の新橋駅にて
出発前 対向車両が入ってくる

走り出しすと 汐留シオサオトなどのオシャレな場所も通るが
どちらかと言えば埠頭や倉庫の脇を通っている
正直 平日の通勤電車(?)としてはオシャレ度は高くない
乗用車と同じくらいのタイヤで走る
両脇にもタイヤがあって 丁度「ミニ四駆」のような感じです
ここは レインボーブリッジを渡るためループで高く上っている場所

レインボーブリッジの上 首都高の下を行く

アクアシティやお台場デックス フジテレビなどで半分ほどの乗客は降車
潮風公園先を通って首都高湾岸線をまたぐと船の科学館

ここからの見物(みもの)はやっぱり「ガンダム」

大駐車場越しに プロムナード公園
広いね(^^)

フジテレビ以外にも球体の建物見つけ!
「日本科学未来館」のようです

テレコムセンター駅からは 南北方向の公園
公園 - レインボーブリッジ - 東京タワーが見える

テレコムセンターから大きく回り込むので
再び 「ダイバーシティ東京プラザ」に近付き「ガンダム」が見られる

テレコムセンター駅でほぼ人が降りたので
座席に座った(座れた^^)
間もなく国際展示場
オリンピック招致に合わせて 豊洲から勝鬨に延伸中です
台場周辺に選手村 会場が集中するプラン
“オリンピック来てくれよ!”
スポンサーサイト
- 2013/03/14(木) 21:24:43|
- おでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0