上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

さて 今日からゴールデンウィーク(^^)
9連休になるかな~
いわきから 太平洋側を通って帰ろ

茨城県に入ると 五浦周辺の景色がいい


五浦から 磯原港に降りてきて

次は 日立

海は大きいね


海を眺めるところはいっぱいあるけど 泳ぐところが見当たらないね


この後 日立国営公園でネモフィラが見たいと思ってそばを通ったがめちゃ混み
駐車場にも入れず あきらめた

結局 北関東道で 笠間パーキングエリアへ

笠間うどん
スポンサーサイト
- 2017/04/29(土) 21:01:57|
- おでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

夜は 娘たちに会いに東京へ
私の誕生日の食事会をしてもらった

どこにする? と
池袋の イル キャンティ エスト にしようと・・ね

お店は すぐに入れた


みんなは アルコール入り
私は ノンアルコール
フェラーリ 赤いのね

カリブサラダ

飲み物 二杯目
私は また同じ フェラーリ

ベーコンソテーと松の実のサラダ

そして ドレッシングは ワインの瓶にいっぱいくる


パン



モッツアレラチーズ

結局 ジンジャエール

クリスピーソフトシェルクラブ

みんなは ワイン

マルゲリータ ピッツア
結局 これになっちゃうね

プロシュート、ルーコラのマルゲリータ
もう一つも これ

ペスカトーレ


デザート

デザート

食べ終わって外に出ると すごい雨降り
自分の誕生日会 飲めなかった(T_T)
でも お金出してくれてありがとう
美味しかったね
- 2017/04/22(土) 23:19:24|
- 酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大熊町の 将来の拠点整備の中核となる 居住制限区域の 大川原地区に新たに食堂ができた
と聞き 行ってみた

東京電力の赴任者の住宅のある 大熊食堂

中は新しい

定食 丼物 カレー うどん・そば などが食べられる

入口には この建物を作った建設会社からの花が

とりあえず 本日のランチ を頼んだ
値段は決して安くない

東電社員のみならず 近隣の工事業者などにも開放している

新しくて とても きれい

頑張っているんだ
- 2017/04/21(金) 21:45:07|
- ごはん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

さて 今日のメインイベント 福島 花見山に行きます
福島駅前から バスに乗って

この時期の福島は花のお祭り状態

駅前で バスを待ちます

花見山まで 臨時バス乗り場

往復乗車券を買って

バスに乗って ついた駐車場も レンギョの花がいっぱい

ナハモモ と レンギョ
後ろの山も花盛り

駐車場かあ花見山まで 結構の距離があります
でも 道々にお花がいっぱい

周辺の山もきれいに花が咲いています
大正15年、養蚕農家の副業として畑に花を植え始め、昭和10年に養蚕を止め本格的に花の栽培を始めました。
昭和11年、阿部伊勢次郎から家族に「前の雑木林を花の山にすれば美しい山になる。それは、農家でなければできない楽しみなのだ。」という話があって、それから15年ほど植え続けるうちに山には花が増え、少しずつきれいになっていきました。
そして、山を見せてほしいという人が年々多くなり、その時は家族の中において戸惑いを感じていましたが、伊勢次郎の「こんなにきれいに咲いた花を自分達だけで楽しむのはもったいないなぁ、見たいと言って下さる方と一緒に楽しむのも良いのではないか」という考えから、昭和34年に花を見る山「花見山公園」として開放。
皆さんと一緒に楽しむようになりました。それ以来53年間、皆様に大変お世話になりながら今日に至っています。
(公式ホームページから)
バス代や駐車場代はかかるけれど、基本的に山に入って花を見るのは無料


まだ レンギョ と サクラ の道が続きます

菜の花

平日なのに結構混んでいる

そろそろ 本体が近くなってきました

なんか いろいろな花が 一斉に咲くんだよね


空もきれいに晴れてきた

ハクレンもこぼれそうなくらい咲いている

ようやく ここから 花見山

家の庭に入って

枝垂れ桜 ユキヤナギ


ハナモモ

山に登ると 福島の街並みが見える


山の中もすごいきれいだった
また庭に降りてきて チューリップ畑

いいね~
福島に桃源郷あり!
って写真家の 秋山庄太郎さん が言った

帰りに ずんだ団子

みたらし団子とセットで・・
- 2017/04/19(水) 22:46:50|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日 休日出勤をしたおかげで 平日に 滝桜を見に三春町に来た

平日なのに すごい混みよう
駐車場ももっとも遠いところに停めさせられた

滝桜
日本三大桜の一つ

かなりの古木
支えがないと立っていられない


記念写真です


上から




周辺の山の桜もきれい

佐藤酒造株式会社 三春駒 滝桜 純米酒
- 2017/04/19(水) 20:53:22|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

日曜出勤 早く帰ってこれたので 小名浜方面に出かけた

海が見たいと

あの日 この静かな海が 盛り上がって このあたりの地面を飲み込んだんだね

と言っているうちに 美空ひばりで有名な 塩屋埼 についた
塩屋埼 は岬とか崎 でなく 埼玉の埼を使う

ひばりさんの記念碑

もう時間が遅くて 灯台には登れなかった

この前に立つと みだれ髪 の曲が流れる
ここ 海からそう高くないのに 津波にやられなかった
- 2017/04/16(日) 21:26:00|
- おでかけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

日曜日 出勤
お蕎麦食べようと 久ノ浜の押田庵 に行った

休日のいわき周辺 ツーリングの人たちがいた
二輪車では(三輪車もある)富岡より先は入れないのにね

軽く 蕎麦にした
のりがかかって ざるそば
かかっていないのが もりそば
お店によっては ざるそば と もりそば で汁を変えている
- 2017/04/16(日) 20:57:56|
- ごはん(お蕎麦)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

桜で有名な 相馬が原駐屯地に行ってみた
毎年 この時期に行こう行こうと思ってもなかなか時間が取れなかった

午前中はすごく天気が良くて 快晴だったのに
午後は すこし曇ってきた

でも ここの桜 すごいよね
空が青ければなって

花見客も パラパラと


また来年だね・・
- 2017/04/15(土) 22:31:39|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

現場に出た時の お昼ごはん ずっと 波立 ばかりだったので・・
いわきに戻って とんかつ屋さん 豊 に来た

ヒレカツ定食


ごはんもお汁も量が多い

いわきでの以前の事務所のそば
懐かしい
- 2017/04/12(水) 21:02:07|
- ごはん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

春に成ったので 東京で娘たちと 呑み会
高田馬場のコットンクラブへ来ました

テラス席はまだ ビニールシートで覆われている
まだ寒いよね

少し待って 席に通される

屋内も 外のように 木立にイルミネーションがついている

割といい席に 通された

妻と私は ヨナヨナビール 娘たちは洋物

サラダ

トマトとカプレーゼ



フレンチフライ ニンニク丸のまま と カリカリのハーブがおいしい

ワイン 赤と白をもらう

(^^) 赤

娘たちは 白

定番の ピザ



みんなで分けて


最後 デザート は ティラミス~
- 2017/04/08(土) 23:24:12|
- 酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

みさかに行った

毎度のことだが 震災後 安倍首相がお昼を食べに来ている
為みさか 美味

まぐろの中落ち丼定食 から揚げ付
- 2017/04/07(金) 21:15:11|
- ごはん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0